当院について
当院の診療理念

歯の悩みを相談してよかったと思ってもらえるよう、
患者様の気持ちに寄り添う
『傾聴』を大切にします
痛いのを治したい、しっかり噛みたい、見た目をキレイにしたい。皆様のお悩みは人それぞれです。患者様一人ひとりのお悩みにしっかりと耳を傾け、治療の内容について丁寧に話し合いをしていきます。
当院の6つの特徴
身近なかかりつけの歯医者として、
歯の健康をサポートするために

1.ベビーカーも入りやすい広い診療室
小さなお子様をお連れのお父さんお母さんでも通院しやすいよう、広々とした診療室を設けています。

2.お車での通院がしやすい
大きな駐車場完備
当院はコーナン京葉船橋インター店の中にございますので、多くの駐車台数があり、ファミリーでお越しの方・遠方からお越しの方でも通院しやすいです

3.治療前・治療後の買い物ついでに
来院可能
商業施設内の歯医者なので、スーパーやフードコートも充実しています。忙しくても治療前・治療後の買い物ついでに気軽に通院いただけます。

4.痛みに最大限配慮する歯医者
みなさん、歯医者=痛いといったイメージをお持ちではないでしょうか?実際に『麻酔するときに痛かった』『麻酔してもなかなか効かなかった』といった過去の経験で歯医者さんへの足が遠のいてしまっていたといったという様なご相談を数多く受けます。

麻酔をする際の痛みのポイント
- 針を刺すときの痛み
- 麻酔薬を入れる際の注入圧の痛み
- 麻酔薬と体温の温度差による痛み
当院の痛みに対する配慮
- 表面麻酔(針を刺すところの感覚を鈍らせる塗り薬)を十分に効かせること
- 細い注射針を用いて刺入時の痛みを軽減
させること - 注入圧をゆっくりと、かつ一定にすること
- 事前に麻酔薬を体温に近づけておくこと
これらを徹底することで麻酔をする時の痛みを極力無くすことができます。歯や歯茎に強い炎症が起きていると麻酔が効きづらい場合があります。炎症が強く出ている箇所は組織内が酸性になってしまう為です。下顎の奥歯の治療の際(親知らず等)も麻酔が効きづらい場合があります。この辺りは骨密度が非常に高いので元々麻酔が効きづらい場所なのです。
こういった場合通常の麻酔をおこなっても痛いと感じてしまう場合があります。当院ではこの様な場合『伝達麻酔』を行います。伝達麻酔とは神経の根本の方に麻酔を効かせる麻酔方法です。これにより広範囲により強く麻酔を効かせることができ、『痛くない治療』を実現することができます。
痛みに配慮した治療5.患者様の声に寄り添った
幅広い治療の提示
まずは患者様の声に耳を傾け、気持ちに寄り添い、安心感を持っていただけるような治療のご説明を心掛けています。

6.豊富な経験に基づく的確な診断
良い治療は、的確な診断から始まります。診断においては、原因の特定が重要で、症状の原因と考えられる要素について総合的な知識と多くの症例を診断してきた豊富な経験が求められます。当院では、性能の高いCTやマイクロスコープなどを導入しており、経験豊富で診断力に優れた歯科医師がこれらを活用することで的確な診断を可能にしています。

医療連携施設
くろさわ歯科 ベニバナウォーク桶川医院 | 〒363-0029 |
---|