歯の移植(歯牙移植)|西船橋の歯医者|海神あらき歯科・矯正歯科

歯の移植(歯牙移植)

歯の移植(歯牙移植)について

歯の移植(歯牙移植)について

歯の移植とは、虫歯などが原因で歯を抜いた所に健康な親知らずを移植する方法のことを言います。心臓移植や腎臓移植など医科で行われるものを想像してもらうとわかりやすいかと思います。
医科の場合は「提供者(ドナー)」から「受給者(レシピエント)」へ。歯科の場合はそれが「提供歯(ドナー)」から「受給歯(レシピエント)」にかわります。

歯牙移植を行うメリットはいくつかあります。
例えば保険治療で治療が可能であったり、ブリッジのように隣の歯を削る必要がなかったりといったことが挙げられます。しかしながら全員が歯の移植を行うことができるとは限りません。
次の項目では移植が可能なケースと不可能なケースについてお話します。

歯の移植はどんな時にできるの?

歯の移植はどんな時にできるの?

移植に使う移植歯(ドナー歯)があること

まず第一に移植に使用できる歯があること。

主に親知らずが移植歯として使用されることが多いですが、他にも噛み合わせに関与していない歯牙があれば移植歯として使うことができます。

移植する歯の根っこの部分が
複雑でないこと

移植歯が見つかれば、次に歯の根の部分を審査します。 その際に歯科用CTを撮影して、移植歯を3次元的にあらゆる角度から審査します。

もしも歯の根の部分が複雑な形態だった場合、残念ながら移植歯にはむきません。というのも移植歯の抜歯の際に根が単純である方が歯根膜を傷つけることなく抜歯ができるからです。
歯根膜を傷つけてしまうと、移植の成功率が下がってしまいます。

移植する歯の歯根膜が十分にあること

歯の移植を行う上で「歯根膜」がキーポイントです。歯の根の周りに存在する「歯根膜」が、移植した歯と骨をつなぐ細胞を再生させると言われています。
そのため移植歯に歯根膜が存在していることが移植では重要となります。

受給歯を抜歯してから
日が経っていないこと

受給歯を抜いてから時間が経過してしまっている場合だと、抜いたところの骨が回復し、移植当日に骨を大幅に削る必要が出てきます。
そのため移植は移植歯と受給歯の抜歯は同日に行うことがほとんどです。

歯周病が進行していないこと

歯周病が原因で歯を支える周囲の骨を溶かしてしまっている場合も、移植ができない場合があります。せっかく健康な歯を移植してきても、支える骨がなければその歯は長くは使えないと判断されてしまいます。

移植歯のサイズがマッチしていること

移植歯があったとしても、移植する側と移植される側のサイズが合っていない場合は、歯の移植を行うことが難しくなります。

歯牙移植手術の成功のポイント

歯牙移植手術の成功のポイント

ポイントは「歯根膜」

歯牙移植成功のポイントは「歯根膜」です。
歯根膜とは歯の根っこの周りに存在する薄い膜のことを言います。この歯根膜が移植先の骨と移植歯をくっつけるために重要な役割を果たします。

また歯根膜は食べ物を噛む際、歯にかかる力を吸収・緩和し、歯に加わる力が直接歯槽骨に伝わらないよう和らげるクッションのような役割も持ち合わせています。
歯根膜にはこういった働きがあるため、歯の移植には重要であると言われています。

もしも移植の際に歯根膜が
剥がれてしまったら

ではもしも移植の際に歯根膜が剥がれてしまったらどうなるのでしょうか。

移植の際にもし歯根膜が剥がれてしまい、そのまま移植先に歯を固定させたとしてもその歯は骨とうまく結合できず不自然にくっついてしまいます。(このことをアンキローシスという)
アンキローシスになると顎の骨が歯を「異物」と認識し、体から排除しようとしてしまいます。その後 移植歯はその場で定着できず移植した歯は抜けてきてしまいます。

そうならないためにも、移植歯の抜歯は丁寧に行い、また複雑な歯根の場合は抜歯の際に歯根膜を傷つけてしまう恐れがあるため無理に移植は行わず移植以外の方法を考えることがあります。
それほど移植において「歯根膜」は重要です。

歯の移植(歯牙移植)の
メリット・デメリット

 メリット・デメリット

歯の移植(歯牙移植)のメリット

  • ブリッジのように隣の健康な歯を
    削らなくて済むこと
  • インプラントと違って、歯根膜が存在するため食べ物の食感や歯ざわりを感じやすい
  • インプラントができない方(未成年の方など)
    でもできる
  • 歯根膜がクッションの役割を果たすため、噛む力が和らげられ、噛み合う対合の歯を傷つけることがない
  • 義歯(入れ歯)にしたくない方におすすめ
  • 条件を満たせば保険適用で治療ができる

歯の移植(歯牙移植)のデメリット

  • 移植歯が必要である(親知らずなど)
  • 移植する先の骨が必要
  • 外科手術になる(2箇所の外科処置になる)
  • ご高齢の場合は成功率が下がる可能性がある

歯牙移植の流れ

当日の治療の流れ

  1. 麻酔(移植歯・受給歯の部分)
  2. 麻酔が十分効くまで待ちます
  3. 受給歯を抜歯
  4. 不良肉芽や膿がある場合は
    取り除きます
  5. 移植歯を抜歯
  6. 移植歯は直ぐに生理食塩水に浸し、
    移植に使用できるように準備します
  7. 移植先の骨をトリミングしていきます(何度か繰り返す場合があります)
    移植歯を移植先に合わせてみて、必要であれば移植先の骨を削りスペースを調整します
  8. 移植先に移植歯を置いてみて、
    噛み合わせの高さを調整していきます
  9. 位置が決定した後、動かないように
    縫合します
  10. さらに接着剤で固定を行います
  11. 術後の注意事項説明・外科処置後のお薬を院内で飲んでいただきます
  12. お会計・次回のご予約へ

その後は1週間後に消毒と糸抜きに
ご来院いただきます。
消毒やチェックを行い予後を観察していきます。

術後、気をつけることはありますか?

以下のことに注意してください

  • 血行が良くなるようなことは避けていただく
    (運動・アルコール×)
  • 過度にお口をゆすがない(出血が増えるため)
  • 硬いものは噛まない
  • 消化に良い柔らかいものを食べていただく
  • お薬の時間と量は必ず守って服用してください
  • 移植歯は骨としっかりとくっつくまでは不安定な時期が続きます。
    硬いものを噛んだり、必要以上に舌や指で触ったりしないようにして下さい

診療メニュー

他にどんな歯科治療をお探しですか?

海神あらき歯科・矯正歯科では、あらゆるお悩み・症状に対応可能です。痛いのを治したい、しっかり噛みたい、見た目をキレイにしたい。皆様のお悩みは人それぞれです。患者様一人ひとりのお悩みにしっかりと耳を傾け、治療の内容について丁寧に話し合いをしていきます。歯のことでお悩みでしたらコーナン京葉船橋インター店2階の歯医者の当院までお気軽にご相談ください。

HOMEへ戻る