症例集
目次
セラミッククラウンの症例
Case1 セラミッククラウン
Before

After

主訴 | 前歯を綺麗にしたい |
---|---|
治療期間 | 1カ月 |
治療費用 | 被せ物1歯 150,000円 詰め物1歯 40,000円 |
治療のリスク | ダイレクトボンディングは長期的に変色する可能性がある |
治療の特徴 | 適切な接着操作を行うことで今後虫歯になるリスクが低くなる ZrCrは変色しにくい 金属アレルギーを起こさない |
Case2 セラミッククラウン
Before

PFZ Crown

After

After

主訴 | 被せ物の色が気になる |
---|---|
治療期間 | 3週間程度 |
治療費用 | 1歯 150,000円 |
治療のリスク | ダイレクトボンディングとラミネートベニアに比べ、歯の切削量が多い |
治療の特徴 | 2次的な虫歯になりにくい 色が天然歯とほぼ変わらず、変色も起きにくい 金属アレルギーにならない |
ダイレクトボンディングの症例
Case1 ダイレクトボンディング
Before

After

主訴 | 前歯を綺麗にしたい |
---|---|
治療期間 | 1カ月 |
治療費用 | 被せ物1歯 150,000円 詰め物1歯 40,000円 |
治療のリスク | ダイレクトボンディングは長期的に変色する可能性がある |
治療の特徴 | 適切な接着操作を行うことで今後虫歯になるリスクが低くなる ZrCrは変色しにくい 金属アレルギーを起こさない |
Case2 ダイレクトボンディング
Before

After

主訴 | 前歯の被せ物と詰め物の色が気になる 笑った時の銀歯が気になる |
---|---|
治療期間 | 2カ月 |
治療費用 | 被せ物1歯 150,000円 詰め物1歯 40,000円 |
治療のリスク | ダイレクトボンディングは長期的に変色する可能性がある |
治療の特徴 | 適切な接着操作を行うことで今後虫歯になるリスクが低くなる ZrCrは変色しにくい 金属アレルギーを起こさない |
ラミネートベニアの症例
Case1 ラミネートベニア
Before

途中経過

After

主訴 | 前歯の色が気になる |
---|---|
治療期間 | 2週間 |
治療費用 | 1歯 150,000円 |
治療のリスク | Crと比較して強度に劣る |
治療の特徴 | 歯質の削除量が少ない 変色しにくい 金属アレルギーを起こさない |
歯がボロボロな方の症例
Case1
Before

After

主訴 | 歯が抜けていく |
---|---|
治療期間 | 3年間 |
治療費用 | 2,500,000円 |
治療の内容 | 歯周治療 部分矯正 セラミックブリッジ コーヌステレスコープデンチャー |
治療の特徴 | 一本の抜歯のみで上顎の歯を保存しました。 歯周病により動揺が残った歯を義歯により互いに固定しつつ、咬み合わせの再建を行いました。 |
Case2
Before

After

主訴 | これ以上歯を失いたくない |
---|---|
治療期間 | 24ヵ月 |
治療費用 | 150,000円 |
治療の内容 | 歯周基本治療 マイクロサージェリーによる歯周組織再生療法 |
治療の特徴 | マイクロスコープを用いた低侵襲な手術により失われた骨を含めた歯周組織の再生を行いました。 |
入れ歯の症例
Case1 TUMデンチャー
(ノンクラスプデンチャー)
Before

After

主訴 | 入れ歯の相談がしたい |
---|---|
治療期間 | 1ヶ月 |
治療費用 | 132,000円 |
治療の内容 | 左下TUMデンチャー(ノンクラスプデンチャー) |
治療の特徴 | 笑った時に入れ歯の金具が見えてしまうのを気にされていたため金具を使用しない耐熱性・弾力性・耐久性に優れているTUMデンチャーをセットしました。 |