噛み合わせ治療
(顎関節症)
噛み合わせ治療について
当院の噛み合わせ治療の特徴
当院ではマウスピース治療や、噛み合わせの調整、スプリントの製作などを行なっています。 噛み合わせには種類がいくつかあり、それぞれに行う治療方法が異なってきます。 例えば全体的な食いしばりや、歯ぎしりがある方には歯が削れてしまわないようにマウスピースを作ります。 また日頃の習慣から歯ぎしりや食いしばりを起こすケースもあるため、その場合には日頃の生活の改善を図るアドバイスや指導も行います。一箇所だけの当たりが強く 痛みが出ている場合は、その対象となる歯を削り 噛み合わせの高さを調整します。
噛み合わせというのはとても繊細です。髪の毛一本口に入っただけで人は違和感を感じるため、詰め物やかぶせ物の高さが少し高いだけでも痛みや違和感につながります。そのため咬合を調整する際には繊細な技術と経験・噛み合わせについてよく理解しているかが大切になります。海神あらき歯科・矯正歯科では技術と経験のある医師が患者さまの症状に合った噛み合わせ治療をご提案いたします。
当院の矯正治療は、「機能」と「審美」の両軸を重視します
矯正治療を検討される方の大半は、見た目が綺麗になることを望まれています。当院では見た目の改善はもちろん、噛み合わせを重視した矯正治療を行なっております。
歯並びを整えると、見た目の印象がよくなることは皆様ご存知かと思います。そのほかにも、よく噛めるようになることで食事を取りやすくなったり、胃腸への負担を減らすこともできます。
また、噛み合わせがよくなることで、肩こりや腰の痛みなどの全身症状の改善につながるケースもあるのです。歯科矯正で、より魅力的な口もとを作り、全身の健康も向上させていきましょう。
噛み合わせが悪いと起こる
身体への悪影響
- 肩こり
- 頭痛
- 口が開かない(顎関節症)
- 口を開けるときに音がする(顎関節症)
- 顔が歪む
- 耳なり
- めまい
- 歯がすり減ってきている
- 頬の内側に噛んだ跡がある
このような方は噛み合わせ治療を
- 顎が痛い
- 口が開けづらい
- 顎がカクカク音がして痛い
- 朝起きた時に顎が重い・痛い
- 食いしばっている感じがする
- 歯ぎしりをしている
- 慢性的な頭痛・肩こりがある
- 歯が欠けたり、割れた事がある
噛み合わせ治療の流れ
まずはお口の中をチェック、レントゲン撮影や基本的な検査を行います。顎が痛いのにレントゲン写真を撮影する意味があるのかと思われるかもしれませんが、レントゲンから顎の骨が発達していることなどが読み取れるために撮影をします。
検査が終わると、噛み合わせの高さをチェックします。その際に咬合紙と呼ばれる噛み合わせの高さを見る紙を使用する場合があります。(咬合紙を噛むと強く当たっている部分だけインクがつきます)被せ物やご自身の歯が強く当たりすぎている場合には歯や被せ物を削り、噛み合わせの高さを調整します。また食いしばりや顎関節症の方には夜寝るときにつけるマウスピース「ナイトガード」を作成します。その日に型どりをすると次回お渡しとなります。
歯ぎしりについて
歯ぎしりとは
歯ぎしりとは寝ている時や無意識のうちに歯と歯を擦り合わせていたり、ぐっと食いしばる症状のことを言います。歯ぎしりと言うと寝ている間のイメージが強いですが、最近では寝ている時や無意識のうちだけではなく、起きている時でも歯ぎしりをしている方が増えています。これはお仕事や家事、趣味に夢中になっている時など一つのことに集中していると気付かぬ間に食いしばってしまっています。
歯ぎしりが起こる原因
噛み合わせ
噛み合わせが悪い場合、歯ぎしりに影響すると言われています。どこか1本の歯の高さが高く、対合する歯と強く当たっている場合には歯ぎしりを引き起こしやすい状態にあり、放っておくと顎が痛い、歯が痛いなどの症状がでてきます。
また詰め物や被せ物の高さが原因で、歯ぎしりが起こることもあります。詰め物や被せ物の治療をした後、噛み合わせの調整が不十分だと治療した詰め物などが他の歯に当たり、歯ぎしりや歯の痛みが出ます。この場合には治療した詰め物や被せ物を少し削り高さを調整します。稀にその部分と噛み合う歯を削って調整しなければいけない場面もありますが、削る量は少量ですので心配はいりません。
ストレス
歯ぎしりの原因としてよく挙げられるのが、ストレスです。よく言われているのが、睡眠中や無意識の時に歯ぎしりや歯を食いしばることで私達はストレスを解消しているそうです。
ストレスの解消に歯ぎしりや食いしばりを行なっていますが、それが原因で慢性的な頭痛、肩こり、顎の重だるさといった症状がでてしまうと さらに悪循環に陥ってしまいます。そのためストレスが原因であるのであればその要因を排除するか、もしくは食いしばり・歯ぎしり防止のマウスピースを歯科医院で作りましょう!
習慣
人それぞれ習慣があるかと思いますが、この習慣も歯ぎしり・食いしばりの原因になると言われています。例えば重い荷物を持ったり、運んだりするお仕事の方やスポーツ選手など日頃からぐっと歯を食いしばる事が多い方は症状が出やすいです。それ以外にも因果関係ははっきりと分かってはいませんが、タバコや喫煙の習慣がある人は歯ぎしりを引き起こす可能性があるとされています。
子どもの歯ぎしり
子どもであっても睡眠中に歯ぎしりをする事があります。基本的には治療は必要なく経過観察になる場合がほとんどです。というのも子どもは乳歯から永久歯に歯が生え変わります。その時に乳歯が抜け永久歯に生え変わる不快感が原因で歯ぎしりをします。
乳歯から永久歯に生え変わるのを待ち、その後問題がなければ 特に心配する必要はありませんのでご安心ください。
歯ぎしりを放置することで起こる二次障害
歯への障害
歯ぎしりが酷くなると、歯が磨耗し 欠けてしまったり割れてしまう恐れがあります。歯の表面を覆うエナメル質が歯ぎしりが原因で欠けてきてしまうと、冷たいものや温かいものがしみたりといった症状がでてきます。
知覚過敏
知覚過敏の初期の症状は冷温痛ですが、悪化すると歯ブラシの毛先が当たるだけで痛みが生じます。知覚過敏は虫歯の痛みのようにズキズキとした痛みはないですが、かなりストレスに感じることでしょう。
歯根破折
歯が磨耗することによって、歯の根っこが割れてしまうケースがあります。これを歯根破折と言います。
歯根破折になると高確率で抜歯(歯を抜く治療)という治療の選択になるでしょう。歯ぎしり・食いしばりが原因で歯が割れるのかと思う方もいらっしゃるかと思いますが、結論 歯は割れてしまいます。人の噛む力は日常的に食事を摂るときで男性 60kg女性 40kg程度あります。睡眠時の咬合力や食いしばっている時はさらに強くなるそうです。つまり歯ぎしりや食いしばりがある方は非常に大きな負荷が歯に加わっています。
抜歯になる原因として歯周病・虫歯の次に多いのがこの歯根破折です。虫歯や歯周病がないのに食いしばりが原因で歯を抜くことになった…となる前に、少しでも食いしばりや歯ぎしりの症状があるのであれば早めに歯科医院を受診してください。
歯の周りの組織への影響
歯ぎしりは歯へのダメージだけではなく、歯を支える周りの組織にも影響を及ぼします。(歯周組織とは歯肉・歯根膜・セメント質・歯槽骨のことを言います)歯ぎしりによって、歯に力が加わり 周りの歯肉や組織が炎症を起こし歯周病が進行します。
顎関節への障害
歯ぎしりが顎に与える影響は大きく、顎関節症になる可能性があります。顎関節症は 顎の筋肉の痛み・口を開けるときに音がする・口が開きにくいといった症状があります。顎関節症でご来院をされる方は多く、みなさんの中にも症状が当てはまる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
顎関節症とは日頃みなさんがお食事をしたり、お喋りをしたりするときに使う筋肉や関節が何らかの原因で痛みや動きにくくなることを言います。顎関節症と診断された場合はスプリントを製作する・経過観察(ご自身で筋肉や関節を休めるように意識する)になる場合が多いです。
お家で安静にしてもらう際には以下のことに注意していただくと良いです。
- 食事は柔らかく、あまり噛まなくても良いものを選びましょう
- 大きなあくびや長時間の歯科治療は避けましょう(お口を長く開けておくなどの無理は禁物です)
- 同じ姿勢で長時間じっとしているなど、ストレスが溜まるようなことは避けてください。お仕事などで難しい場合はストレッチなどを行いリフレッシュしましょう
- 頬杖はつかないようにしましょう
- 食いしばらないようにお顔の力を抜き、歯と歯は接触させないように少し隙間をあけましょう
歯ぎしりをしているかの
セルフチェックポイント
- 頬の内側に線がある
- 舌の側面部分が凸凹と跡がついている
- 歯の根元が削れている、欠けている
- 冷たいものがしみる
- 歯がすり減って短くなっている
- 下顎の内側に骨が盛り上がっている(骨隆起)
- 朝起きた時に顎が痛い、重だるい
歯ぎしりの主な種類
グラインディング(歯のこすり合わせ)
一般的に歯ぎしりとわれているのがこのグラインディングです。睡眠時に起こることが多く、無意識の間に上下の歯ですり合わせているので歯がすり減ります。ストレスや早期接触が原因とされています。
クレンチング(歯の噛みしめ)
上下の歯でぐっと食いしばり、噛み締めることを言います。この時に歯にかかる負担はとても大きく、また自分で噛み締めていることに気づきません。睡眠時に食いしばっていると、翌日朝起きた時に顎が痛かったり、重い感覚があります。しかし最近は日中でもクレンチング(噛み締め)をしている人は多く、趣味や仕事に集中していたり、運動される方(ぐっと踏ん張る)に多くみられるようです。
タッピング(歯を鳴らす)
上下の歯をぶつけて「カチカチ」と鳴らすような音を出すタイプの歯ぎしりです。先ほどの二つに比べると珍しいタイプですが、グラインディングやクレンチングに比べると歯へのダメージも少ないようです。
歯ぎしり治療について
歯ぎしりに対する治療
歯ぎしりのタイプにもよりますが、睡眠時や無意識の時に食いしばり・歯ぎしりがあるのであればマウスピースの製作をして経過をチェックしていきます。噛み合わせの高さによる咬合痛や歯ぎしりなどであれば、噛み合わせが高い歯・高い詰め物、被せ者を削って調整します。顎関節症であればスプリント(マウスピースに似た物)を製作して経過をチェックする、もしくは顎を使わないように安静にしていただき経過をみていきます。
歯ぎしり治療の流れ
- 初診
- 診査
- マウスピース製作・咬合調整・スプリント製作・経過観察
- 経過のチェック(周期は人によります)
症状が改善されれば定期検診へ - 検診でもその都度顎のお痛みのチェック
マウスピース・スプリントなどお持ちであれば必ずご持参ください。
歯ぎしり・噛み合わせで
よくあるご質問
Q.噛み合わせ治療にかかる期間は
どのくらいですか?
A.噛み合わせ治療といっても様々な治療方法があります。
例えばマウスピースを使った治療や矯正治療、歯を削っての調整、または歯にプラスチックのレジンなどを足して調整する方法があります。
食いしばりがひどく顎が痛い場合などには、マウスピースを使用してもらい経過を観察していくことが多いです。その場合マウスピースの型取りをしてセットするまでは通院の回数は2回ほどですし、治療時間も長くはありません。しかし顎の症状が改善されるまでを考えると3ヶ月から半年ほど定期検診で様子を見ていくことになるので期間は長くかかってしまうと言えます。
また噛み合わせを矯正治療で根本的に治していくのであれば、2年から3年ほどかかります。そのため噛み合わせ治療といっても、噛み合わせの状態や症状、お口の中の状況にもよりますので まずは自分にどの治療方法が当てはまるか歯科医師に相談することで治療期間のイメージを具体的にすることができます。
Q.噛み合わせ治療には
保険が適用されますか?
A.食いしばりがひどい場合に作成する「ナイトガード」と呼ばれるマウスピースの作製は保険適用で治療が行えます。しかし噛み合わせを根本的に解決しようということで、矯正治療をを行う場合には自費治療になります。
ただし受け口や出っ歯などの不正咬合で顎変形症に起因していると病院で診断された場合には矯正治療は保険適用です。そもそも顎変形症とはどのようなものかというと、上顎(上あご)や下顎(下あご)の形や大きさの異常・両者のバランスによる噛み合わせの異常(咬合不正)と顔の変形などの症状のことを言います。
顎変形症かどうかは矯正歯科や口腔外科、形成外科で診断を受けることができますので、もし自分が当てはまるかもと思われる方は一度受診してみてください。もしかしたら矯正治療に保険が適用されるかもしれません。矯正ほどのことは考えていないが、噛み合わせをチェックしてほしいという方は、お近くの歯科医院で噛み合わせの検査をしてもらいましょう。
Q.歯並びはきれいな方ですが、
噛み合わせに不安があります。
噛み合わせのチェックはできますか?
A.一見歯並びがきれいに見えても実際はどこかに異常があり、噛みにくさを感じることはあります。
もちろん歯科医院で噛み合わせのチェックを行うことはできますので定期検診などと一緒に相談してみると良いかと思います。その時にどのような時に異常を感じるか、痛みがあるか、どのような動きがしづらい、口が開きづらいかなどを伝えることができるとドクターにも伝わりやすいかもしれませんね。
なかなか常に意識しておくことは難しいですが、歯科医院を受診するまでに自分が噛み合わせの異常を感じるポイントを日頃から探ってみると当日イメージがスムーズに伝わると思います。
Q.口が開かなくなったのですが、
すぐに診ていただけますか?
A.海神あらき歯科・矯正歯科ではご予約の患者さまを優先的に診察しておりますが、急患の患者さまへの対応も行っております。まずは可能であればご連絡いただき、ご来院いただければと思います。
もし突然口が開かなくなった場合は驚かれることかとは思いますが、無理に口を開けたりせずに安静にしてください。お痛みがある場合には、ご来院の前に市販の痛みどめを服用されることをおすすめします。またマッサージや患部を温めることも有効とされているのでお試しください。ご来院後は顎関節の症状を改善させるためのマウスピースを作成したり、徐々に口を開けられるようにするためのトレーニングやマッサージを行います。
顎関節症かもと疑いがある場合には口が開かなくなる前に一度歯科医院でチェックしてもらいましょう。
顎関節症セルフチェック
- 顎を動かすと痛みがある
- 口を開けるとき、閉じる時に音がする
- 耳の前やこめかみ、頬に痛みを感じる
- 硬いものを噛むと顎が痛い
Q.歯ぎしりと歯周病とは
関連はありますか?
A.歯ぎしり(グラインディング)と歯周病には関連性があると言われています。
それは歯ぎしりと歯周病がお口の中で同時に起こることによって、骨の吸収が起こり将来的に歯が抜け落ちてしまう可能性が出てきます。
そもそも健康な歯茎に対して歯ぎしりによる力がかかっても骨などには影響は出ません。しかしながら、もともと歯周病がある歯に対して歯ぎしりの力がかかれば、歯を支えている周りの骨が影響を受け、骨吸収を引き起こします。(歯を支える骨が減っていくこと)そうすると歯を支えている骨は減り、歯周病も悪化、最終的に歯が抜けてしまいます。そのため歯周病治療をされている方で、歯ぎしりの自覚や周囲に指摘されたことがある場合は歯科医院に相談しマウスピースを作製した方が良いでしょう。
Q.被せ物がよく取れるのは、
歯ぎしりのせいだと聞きました。
歯ぎしりを治すしかないのでしょうか?
A.実際に歯ぎしりは被せ物がよく取れる原因の一つとしても考えられます。しかしながら被せ物がよく取れる=歯ぎしりが原因とは必ず言い切れるわけではありません。
例えば被せ物が取れやすい理由として以下のことが考えられます。
- 経年劣化
- 噛み合わせが悪い
- 被せ物の下で虫歯になっている
- 歯ぎしり
このように歯ぎしりだけでなく、接着に使われたセメントの劣化や虫歯、噛み合わせが原因の場合もあります。
もしも日頃から歯ぎしりをしている自覚のある方は一度歯科医院で検診を受けてみましょう。歯のすり減り具合やレントゲン写真などで診断し、被せ物が外れやすい理由を見つけてくれます。歯ぎしりが原因の場合はマウスピースの使用をおすすめされたり、噛み合わせを少し調整するかもしれません。
当院の矯正治療は、「機能」と「審美」の両軸を重視します
矯正治療を検討される方の大半は、見た目が綺麗になることを望まれています。当院では見た目の改善はもちろん、噛み合わせを重視した矯正治療を行なっております。
歯並びを整えると、見た目の印象がよくなることは皆様ご存知かと思います。そのほかにも、よく噛めるようになることで食事を取りやすくなったり、胃腸への負担を減らすこともできます。
また、噛み合わせがよくなることで、肩こりや腰の痛みなどの全身症状の改善につながるケースもあるのです。歯科矯正で、より魅力的な口もとを作り、全身の健康も向上させていきましょう。
診療メニュー
他にどんな歯科治療をお探しですか?
海神あらき歯科・矯正歯科では、あらゆるお悩み・症状に対応可能です。痛いのを治したい、しっかり噛みたい、見た目をキレイにしたい。皆様のお悩みは人それぞれです。患者様一人ひとりのお悩みにしっかりと耳を傾け、治療の内容について丁寧に話し合いをしていきます。歯のことでお悩みでしたらコーナン京葉船橋インター店2階の歯医者の当院までお気軽にご相談ください。