入れ歯
入れ歯とインプラントの違い
について
患者さんにとっての入れ歯の魅力とは
歯が欠損した場合、方法としてはブリッジやインプラント、入れ歯などがあります。その中でも入れ歯にするメリットについてお話します。まず入れ歯は他の健康な歯を削ることなく、作ることができます。(※部分入れ歯を引っ掛ける金具の部分を作るために少し他の歯を削る場合がありますがブリッジほど大きく削りません)
ブリッジの場合、お隣の健康な歯を削って、被せ物をつくります。やはり健康な歯を削ることには抵抗がある方も沢山いらっしゃると思います。しかしこの点はインプラントも入れ歯も隣の歯を削ることなく治療する事ができるため、入れ歯だけの魅力とは言えません。
入れ歯とインプラントではどうでしょうか。まずインプラントは外科処置が必要です。ご高齢でオペに向かない方・外科処置に抵抗がある方には入れ歯がおすすめです。
さらに費用の面でも入れ歯はインプラントと比較して安価な為、そこも良い点です。入れ歯にも保険のものから自費のものまで様々な種類があるので、患者さまのご要望に沿って治療を進めることができます。入れ歯で自費の物を選択してもインプラントの料金よりも安価です。そして入れ歯は取り外すことができるので、お手入れもしやすいです。
メンテナンスの違いについて
先程にも書いたように、入れ歯は取り外す事ができるので毎日ご自身の手で綺麗にする事ができます。インプラントやブリッジは取り外すことができないため、なかなか毎日のケアで綺麗にお掃除できているかは自分の目で確かめることは難しいと思います。
またインプラントの場合は専用の器具を使用してのケアが必要になり、クリニックで専門的なケアを定期的に行って頂く必要があります。その点、入れ歯はお家で食事のあと義歯専用の歯ブラシで汚れを落とし、漬けおくタイプの洗浄剤に漬けておくと清潔に保てます。入れ歯の取り扱いや洗浄方法については、医院でも丁寧にご説明いたします。ご不明な点がございましたら、スタッフにお声がけください。
入れ歯の種類
- 総入れ歯とは入れ歯を支える歯が1本もない状態の入れ歯の事を言います。つまり全ての歯が欠損してしまっているケースです。
総入れ歯
総入れ歯に最適なケースとは
欠損が多く、残存歯が少ない場合は入れ歯を支える歯への負担が大きくなりすぎるため抜歯をしてしまい総入れ歯をおすすめすします。欠損が増えるほど針金を掛けている歯への負担は大きく、また支える部分が少ないことで入れ歯も安定しにくくなります。
入れ歯が安定しないと喋りにくかったり・お食事がしにくいなどと生活にも支障をきたします。そうなれば抜歯をして総入れ歯ににされる方がよいでしょう。
- 部分入れ歯とは入れ歯を支える歯が残っており、入れ歯を支えるための金具がついている入れ歯のことを指します。
部分入れ歯
部分入れ歯に最適なケースとは
・欠損部位が多くない場合
・健康な歯を削りたくない場合(ブリッジなど)
・外科処置を行いたくない場合(インプラント)
など上記の場合は部分入れ歯をおすすめします。
入れ歯の材質
保険診療の場合
- レジン床義歯とは保険で入れることの出来る入れ歯のことをいいます。素材はプラスチック樹脂を使用しています。プラスチックのため厚みが確保出来ていないと割れてしまうといった問題点があります。
レジン床
また部分入れ歯の場合は入れ歯が落ちてこないために引っ掛ける金具をつけるのですが、金属の金具をつけるためどうしてもおしゃべりしている時などキラッと目立ってしまいます。保険の範囲内で作成できるので、安価であること・とりあえず早く噛めるようにしたい場合などには良いでしょう。
自費の場合
- 金属床とは入れ歯で言うピンク色の部分が金属で出来ている物のことをいいます。イメージしにくいかと思いますが写真をみて頂くとわかると思います。もちろん見た目からは金属の入れ歯が入っているようには見えません。金属床の素材は名前の通り、金属を使用しております。
金属床
なぜ金属にしているかというとメリットがいくつかあります。
・プラスチックに比べ厚みが薄いこと=違和感がレジンに比べ少ない
・熱が伝わりやすいために味を感じやすいこと
・たわみにくく噛みやすいこと
などがよく挙げられています。金属床は自費診療になりますので、保険の入れ歯よりはコストがかかってしまいます。
- 当院で採用しているのはTUMデンチャーと呼ばれるもので、最近よく耳にするノンクラスプデンチャーです。素材はエンジニアリングプラスチックというものを使用しています。
TUMデンチャー(スマイルデンチャー)
このプラスチックは身近な物で言うと車などにも使われているそうです。耐熱性、さらには弾力性と耐久性が優れているため、入れ歯を引っ掛ける金具が無くともしっかり安定してくれます。
特徴
保険の入れ歯とは違い、金具が必要なくなるため 見た目がとても綺麗です。外れにくく、見た目も綺麗なのでお話やお食事が楽しくなることでしょう。また材質自体が耐久性に優れているため入れ歯もしっかりと安定し、緩んだりお食事がしにくかったりといったことが少ないです。
こちらは自費診療になります。料金は歯の欠損の本数によって変動するため、ご希望の方がいらっしゃいましたら、料金や治療の流れなどスタッフが丁寧にご説明いたしますのでぜひお問い合わせくださいませ。
完成までの流れ
カウンセリング
カウンセリングの際に保険の入れ歯と自費の入れ歯の違いを説明し、患者さまに合った治療方法を一緒に選択していきます。方法が決定次第入れ歯の製作にとりかかります。(型どりは次回になることもあります)
型取り
入れ歯を作るための型どり、噛み合わせをみるためにも対合の型どり(噛み合わせをとる場合もあります)
噛み合わせが安定している人、欠損部位が少ない人は次回が入れ歯完成になることもあります。
ベースプレート
型取り時に噛み合わせを取っていない場合は技工所が作成してくれた噛み合わせをみるための装置を使用して噛み合わせを採ります。
試着
ろうで出来た入れ歯を試着します。ほぼ完成に近いのですが、素材がろうで出来ているためまだ完成ではありません。最終的に問題がないかをチェックして、ここでOKの場合 次回が完成です。
入れ歯お渡し
完成した入れ歯をお口の中にセット、お渡しします。入れ歯が初めての方も、今までに入れ歯を使用したことがある方も付け外しの練習を行います。
また初めての方には取り扱いの説明・注意事項の説明を行います。ご不安な点や質問があればお気軽にお声がけください。スタッフ・ドクターがお答えします。入れ歯をセットした後、調整が必要であれば入れ歯の調整を行います。入れ歯は新品の靴の様に慣れるまで時間がかかります。入れ歯をお渡しした後も、調整で何度かご来院頂く場合があります。
入れ歯の調整
入れ歯の調整・チェックに来ていただきます。問題がなければチェックをして、次回検診になります。入れ歯が当たって痛い場合や、金具が緩くてすぐに外れてしまう場合など調整が必要であれば入れ歯の調整を行います。入れ歯の調整は何度か回数がかかることがあります。
メインテナンス
検診へ移行します。検診のお知らせが届きましたら、予約を取っていただきご来院ください。その際に必ず入れ歯をご持参下さい。お口の検診と一緒に入れ歯のチェックもします。
入れ歯で
よくあるご質問
Q.寝る時は入れ歯を
入れたままでよいですか?
A.就寝時には入れ歯を外されることをお勧めいたします。理由はいくつかございますのでご説明いたします。
まず一つ目は雑菌が繁殖してしまうからです。夜眠る時に入れ歯を装着したままで寝てしまうと、寝ている間にお口の中で繁殖する菌が入れ歯にも付着することになり、衛生面の観点からみても良いことではありません。入れ歯の材質であるプラスチックは細菌の温床になり菌が繁殖しやすい状況が出来上がってしまいます。
また※「誤嚥性肺炎」を引き起こす可能性もあるため、就寝時には入れ歯をしっかりと洗浄し、口腔内も清潔にしてから入れ歯を外し就寝されると良いでしょう。※お口の中で繁殖した雑菌が肺に入り込むことで起こる肺炎のことです。
二つ目の理由は小さい入れ歯(部分入れ歯)をされている場合、万が一入れ歯を飲み込んでしまうと危険なため外してから就寝するようにしてください。
入れ歯自体に金属の留め具が付いており、歯に固定されているためお口の中に落ちることはあまり考えられません。しかし金属の留め具が緩み、お口の中に落ちてしまった場合 部分入れ歯は比較的サイズが小さいので、飲み込んでしまってもおかしくありません。そのため誤飲防止のためにも寝る時には外しておくようにしましょう。
Q.入れ歯になると
食事の味は変わりますか?
A.入れ歯にすると食事が美味しくなくなるという話を聞いたことがある方もいるかと思います。
実は入れ歯自体がご飯の味を下げてしまうのではなく、入れ歯の形や材質によって味の感じ方や食事のしやすさが変わってしまうといったことがその話の真相です。
まず入れ歯は熱の伝導性が悪いです。入れ歯にはレジンと言われるプラスチックの材料が使用されています。プラスチックは金属に比べて熱の伝わり方が悪く、食べ物の熱さや冷たさを感じにくくさせます。美味しい食事にはこの食べ物の温度が関係しているとされているため、入れ歯にすると食事が美味しく感じにくくなると言った原因の一つとされています。
そのためプラスチックの部分が増えれば増えるほど(総入れ歯に近づくほど)お口の中で食事の温度を感じにくくなってしまいます。しかしながら、入れ歯にも豊富な種類があります。例えば金属床と呼ばれる入れ歯は見た目には普通の入れ歯に見えますが裏側の部分が金属でできています。裏側が金属でできているため食材の温度を感じやすく、食事を美味しく食べることができます。
その他にも適合の悪い入れ歯を使用することで、食事中お痛みを感じたり、入れ歯が外れてしまうことで食事に集中できなかったりといったことも美味しく感じられない理由のうちの一つに挙げられます。そのような時には歯科医院で入れ歯の調整をおこなったり、見た目にも機能的にも優れた自費の入れ歯に作り変えることで食事中のストレスが軽減されお食事が楽しくなることかと思います。
海神あらき歯科でもノンクラスプデンチャーと言われる、適合もバッチリで金属の金具が見えない、見た目にもきれいな入れ歯の取り扱いがございます。気になる方はぜひご相談ください。
Q.入れ歯は何年くらいで
作り替えたほうがいいですか?
A.入れ歯を作り替えるタイミングですが、お手入れや取り扱い、患者さまのお口の状況によって作り替えるタイミングは個人差があります。
そのため一概にこのタイミングでとお伝えすることは難しいですが、大体3~5年ほどは皆さん問題なく使っていただけるかと思います。中には10年~20年同じ入れ歯を使われている方もいますが、プラスチックの入れ歯(保険)ですとプラスチックが水分を吸収し劣化、変色や着色といった問題が出てきます。そのため長く愛用されていて、慣れていることもわかりますが衛生的な面でも機能面的な面でも一度作り替えられるべきかと思います。
入れ歯の作りかえが必要になるタイミングは入れ歯の劣化だけが原因ではありません。患者さまご自身のお口の中の状況によっても変わってきます。歯周病や虫歯が原因で歯を抜く処置になった場合、お口の中の状況が変わりますので新しく入れ歯を作成する必要が出てきます。
そのため自費で入れ歯を考えているのであれば、歯を抜く治療の度に新しい入れ歯に変える必要がないように医師と事前に相談しておくと良いでしょう。
Q.入れ歯を入れると
話しにくくなりませんか?
A.入れ歯をすると、入れ歯自体の大きさや形態にもよりますが話しにくいと感じられる場面が少なからず出てくると思います。入れ歯にすることで話しにくくなる原因とされているのは以下の通りです。
- 入れ歯に慣れていない
- 舌の動くスペースが少ない
- 入れ歯と歯の間に隙間がある
まずは入れ歯に慣れる事が必要です。入れ歯を初めて使われる方は、違和感によって言葉もうまく発音できないことが多いです。しかしこの「慣れ」が原因の場合は時間の経過とともにお口に馴染んでいくことがほとんどです。
入れ歯が厚くて舌を動かすスペースがない場合には、入れ歯の調整や入れ歯の厚みが元々薄いタイプの入れ歯を検討されると良いでしょう。入れ歯の調整も可能ですが、あまり薄くしすぎてしまうと強度不足で入れ歯が割れてきてしまう恐れがあるため注意が必要です。
また入れ歯と歯の間に隙間があると空気が抜けてしまうため、サ行やタ行の発音が難しくなってしまいます。そのような場合には医師に相談し入れ歯の調整をしてもらいましょう。
Q.インプラントか入れ歯か
迷っています。
長所/短所を教えてください
A.抜歯をした後で提案される治療方法として挙げられるのがインプラント/ブリッジ/入れ歯かと思います。
それぞれにメリット・デメリットがあるのでその点を踏まえた上でご自身に合った治療を選択してくださいね。
インプラントメリット
- 自分の歯のように噛める(咀嚼力)
- 健康な隣の歯を削らずに済む
(ブリッジと比較して) - 見た目がきれい
- 骨が痩せるのを防ぐことができる
インプラントデメリット
- 外科処置が必要
- 保険適用外
- 喫煙されている方は禁煙が必要
入れ歯のメリット
(保険適用レジンの場合)
- 保険適用
- 治療期間がインプラントなどに比べると短い
- 取り外しが可能
- 外科処置が不要
入れ歯のデメリット
- 金属のバネ部分が見えてしまう
- 硬いものが食べにくい
- 手入れに手間がかかる
これらのメリット・デメリットは入れ歯の種類(金属床/ノンクラスプデンチャー)によっても少しずつ異なります。
まずは歯科医院で相談してみることであなたに合った治療方法を提案してくれると思いますよ。
Q.年齢が若いのですが
入れ歯はできますか?
A.歯周病や虫歯など歯を失う理由は人それぞれです。
入れ歯というと高齢の方が使用されているイメージを持たれるかと思いますが、若いご年齢の方でも入れ歯を選択される方もいます。もちろん治療も可能で、特に年齢が若いからといって入れ歯の治療の方法が変わることもありません。ただし若いご年齢の方ですと、やはり見た目を気にされる方が多いです。そのような時には入れ歯でも金属の金具が目立ちにくい「ノンクラスプデンチャー」という種類の入れ歯がおすすめです。ノンクラスプデンチャーとはその名の通り「クラスプ」がない入れ歯です。
クラスプとは保険の部分入れ歯に付いている金属の金具のことを言います。金属の部分が目立たず、見た目にもきれいであり、さらには違和感も少ないとされています。入れ歯を考える上で審美的なことが心配であれば、このような自費の入れ歯を検討してみてはいかがでしょうか。
Q.入れ歯が壊れてしまった場合、
修理できますか?
A.もちろん入れ歯の修理は可能です。ただし入れ歯の損傷の程度にもよります。
例えば入れ歯にヒビが入った、人口歯(白い歯の部分)が取れた、入れ歯の舌触りが気になるといった内容ですと大体その場で修理することが可能です。また、もし金属の金具が取れてしまった際には型取りをし、新しい金具を製作してもらうことで後日入れ歯に取り付けることもできます。
ただし修理が不可能なケースもあります。それは入れ歯が割れた場合です。入れ歯が二つに割れてしまった際には接着剤で応急処置としてくっつけることはできます。しかしながら大きく割れてしまっている場合は応急的に接着しただけだと、再度割れてくる可能性が非常に高いです。そのため一旦は応急処置で接着・引き続き使用してもらい、その間に新しい入れ歯の製作を進めていくという治療の流れになるかと思います。
Q.入れ歯の作製には
どれくらいかかりますか?
A.入れ歯の作製は4~5回ほど通院していただく必要があります。
ただしこの通院回数は噛み合わせの関係や、お口の中の状態など、個人差があります。入れ歯は型取りをした後、すぐに出来上がってくるわけではなく 何度か通院が必要です。治療の流れはこのようになります。
- 入れ歯の型取り
- 噛み合わせ採取
- ロウでできた入れ歯を合わせる
(最終確認/試適) - 入れ歯の完成
③の後に何度か修正を行う場合もありますので、4~5回は大体の目安となります。 1週間に1回ほど通っていただくとして大体1ヶ月から1ヶ月半ほどかかると思っていただけるとイメージしやすいかと思います。
診療メニュー
他にどんな歯科治療をお探しですか?
海神あらき歯科・矯正歯科では、あらゆるお悩み・症状に対応可能です。痛いのを治したい、しっかり噛みたい、見た目をキレイにしたい。皆様のお悩みは人それぞれです。患者様一人ひとりのお悩みにしっかりと耳を傾け、治療の内容について丁寧に話し合いをしていきます。歯のことでお悩みでしたらコーナン京葉船橋インター店2階の歯医者の当院までお気軽にご相談ください。