ホワイトスポット治療|西船橋の歯医者|海神あらき歯科・矯正歯科

ホワイトスポット治療

ホワイトスポットについて

ホワイトスポットについて

ホワイトスポットとは

歯の表面に発生した白いシミのような斑点をホワイトスポットといいます。

ホワイトスポットが発生する原因

虫歯と、エナメル質形成不全の2つがあると言われています。

虫歯

虫歯の初期症状により、ホワイトスポットができる場合があります。初期虫歯とは、虫歯菌の作り出す酸が、歯の表面を覆うエナメル質(に含まれるカルシウムやリン)を溶かす「脱灰(だっかい)」を引き起こした状態のことです。この脱灰によって光の屈折率が変わり、乱反射することで白く見えてしまいます。

エナメル質形成不全

エナメル質形成不全とは、遺伝・病気・外傷などによってエナメル質が上手く生成できない状態のことです。虫歯と同様、歯の表面を覆うエナメル質が弱いため、光の乱反射により歯の表面の一部が白く見えてしまう場合があります。

ホワイトスポットを治療する方法

一昔前までは、ホワイトスポットを削って詰めものをする治療方法が一般的でしたが、近年では欧米で「ICON(アイコン)」という治療方法が開発され、歯の表面を覆うエナメル質を削ることなく治療することが可能になりました。

※アイコン治療は100%の成功を保証する治療方法ではありません。成功確率は症例によって異なります

アイコン治療について

アイコン治療

アイコン治療とは

エナメル質と同等の屈折率を持つ低粘性の樹脂や薬剤をエナメル質にしみ込ませることで、歯質を傷つけることなく、再石灰化と同様の効果を生み、エナメル質を補強する治療方法のことです。ホワイトスポットの再発予防にも効果があると言われています。

アイコン治療のメリット

歯の表面を削らないため、痛みが発生しません。
また、大掛かりな処置が不要なため、即日に治療することが可能です。

アイコン治療のデメリット

アイコン治療を用いたホワイトスポット治療の場合、100%症状が改善する保証はありません。ただし、アイコン治療による効果が極端に薄い場合、ダイレクトボンディングやセラミックなどの審美治療を差額で対応できるケースがあります。

アイコン治療の費用

アイコン治療(ICON) 歯1本あたり 33,000円
※同日に処置する場合は歯1本あたり22,000円で追加可能

ホワイトスポット(アイコン)治療の
流れ

ホワイトスポット(アイコン)治療の流れ
  1. カウンセリング ホワイトスポットの性状・深さ・色素沈着の有無などを確認して、アイコン治療の難易度を判断します。
    その後アイコン治療の概要・詳細や、治療の流れを説明します。
  2. 検査 患部の写真撮影やレントゲン撮影などを行います。
  3. 診断 口腔内を診断したり、レントゲン写真を確認したりして、アイコン治療が効果的かを判断します。
  4. 治療開始 PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)という歯のクリーニングを施した後に、アイコン治療を行います。
    治療に要する時間は、対象本数や難易度にもよりますが、45〜60分程度です。
  5. 経過観察 約2週間後に再来院いただき、治療した歯の色あいをチェックしたり、トリートメントによる治療の経過観察を行ったりします。
  6. メインテナンス 治療終了後も3ヶ月ごとに通院いただき、定期メインテナンスを行います。

ホワイトスポット(アイコン治療)
でよくあるご質問

ホワイトスポット(アイコン治療)でよくあるご質問

Q.ホワイトスポットは治した方が良いですか?放置し続けた際のデメリットはありますか?

A.特に見た目が気にならない場合、積極的に治療を受ける必要はありません。

Q.アイコン治療に年齢制限は
ありますか?

A.永久歯表面のエナメル質が石灰化完了する、15歳以上を対象に行っています。

Q.アイコン治療は妊娠中でも
できますか?

A.母体と胎児に何かしらの影響を与える可能性があるため(安全性が証明されていないため)、妊娠中の患者様にアイコン治療は行っておりません。

Q.アイコン治療は痛いですか?

A.ほとんど痛みを伴わないと言われていますが、防湿を目的としてラバーダムを装着する際に、クランプという器具が歯肉に触れることによって多少の痛みを感じる場合があります。ただし、その際は麻酔を施すことが可能です。

Q.アイコン治療の治療期間を
教えてください。

A.アイコン治療は1日で終了する予定です。
ただし、ホワイトニングと併せて治療する際は、まずホワイトニングを施し、その後2週間ほど経ってからアイコン治療を行います。

Q.アイコン治療の治療時間を
教えてください。

A.本数と難易度によって変動しますが、45〜60分程度です。

Q.アイコン治療が受けられない
ケース・症例はありますか?

A.歯列矯正治療中の方や、施術可能年齢である15歳未満の方はアイコン治療を受けることができません。
また、ホワイトスポットが帯状に広がっている方(ホワイトバンド)、褐色に変色されている方(ブラウンスポット)は、ICON治療による効果が低いとされています。

Q.ホワイトニングでホワイトスポットを
治療することはできますか?

A.ホワイトニング単体でホワイトスポットを治すことは難しいとされています。
ホワイトニングを行うことで周りの歯が白くなり、一時的にホワイトスポットが目立たなくなることはありますが、逆に白濁が強調されるケースが多いためです。

Q.アイコン治療以外でホワイトスポットを治療することは可能ですか?

A.アイコン治療で効果が出なかった場合は、ダイレクトボンディング・ラミネートベニア・セラミッククラウンといった詰め物・被せ物など審美治療を提案する場合があります。

Q.アイコン治療終了後に何か問題が
発生する可能性はありますか?

A.ホワイトスポット跡が残ってしまったり、表面が軽くくぼんでしまったりする可能性があります。また、アイコン治療は永久的に効果が持続するわけではありません。治療後は年月の経過と共に後戻りしてしまう可能性があります。

診療メニュー

他にどんな歯科治療をお探しですか?

海神あらき歯科・矯正歯科では、あらゆるお悩み・症状に対応可能です。痛いのを治したい、しっかり噛みたい、見た目をキレイにしたい。皆様のお悩みは人それぞれです。患者様一人ひとりのお悩みにしっかりと耳を傾け、治療の内容について丁寧に話し合いをしていきます。歯のことでお悩みでしたらコーナン京葉船橋インター店2階の歯医者の当院までお気軽にご相談ください。

HOMEへ戻る