こんにちは!
海神あらき歯科・矯正歯科です。
デパートのチョコレート売り場では美味しそうなチョコや可愛いチョコが沢山並んでいて、見てるだけで癒されます。
そんな甘くて美味しいチョコレートですが、いっぱい食べると虫歯になってしまうんじゃ。。。と考えた方も多いのではないでしょうか。
甘いものは食べたいけれど、虫歯が気になるという方は「代用甘味料」がおすすめです!
今日はその「代用甘味料」についてお話します。
目次
代用甘味料とは

砂糖(スクロース)の替わりに用いる甘味物質の総称のことです。甘みがあっても虫歯の原因にはならず、虫歯予防に大きな効果を発揮します!
*砂糖(スクロース)は甘味がありエネルギー源として吸収されまた、むし歯の原因となることで知られている調味料です
虫歯予防に効果のある
代用甘味料

キシリトール
スクロースとほぼ同じ甘さで、カロリーは25%と低い。血糖値を上げないため糖尿病の人にもおすすめ。
ソルビトール
湿潤調節作用があり、歯磨き粉や化粧品にも用いられる。梨、モモ、さくらんぼなどにも多く含まれている。
エリスリトール
糖アルコールに分類される甘味料で、果実やキノコの他、ワイン・清酒・醤油・味噌などの発酵食品に含まれている糖質。エネルギー値0kcal。お腹を壊しにくいのも特徴です。
スクラロース
スクラロースは砂糖の600倍の甘みをもつ人工甘味料です。カロリーゼロや血糖値が上がらないという特徴があります。
などなど、この他にも代用甘味料は沢山の種類があります。
ここまで代用甘味料の良い所をピックアップしてお話してきましたが、全てが良いという訳ではありません。
代用甘味料は
- ①消化吸収できないため栄養にならず多量にとると腹がゆるむ
- ②熱で甘みが下がる
- ③高価である
などデメリットになる部分もあります。
普通の食事に代用甘味料を取り入れるのは不向きですが、間食には適しています。
間食がむし歯の発生に大きな要因になっているので、 代用甘味料の使用はむし歯予防に大きな効果を発揮すると言われています♪
代用甘味料こんな人にオススメ

- 歯がグラグラする
- 起床時に口の中がネバネバする
- 歯磨きの際に出血する
- 硬いものが噛みづらい
- 歯茎が腫れることがある
- 歯茎が下がり、歯と歯の間に隙間を感じる
- 知覚過敏になる(歯がしみる)
代用甘味料について今回お話しましたが、デメリットの部分もあります。代用甘味料も沢山摂取してしまうとお腹が緩くなってしまいますし、通常の砂糖は虫歯になる可能性が高くなります。何事も偏り過ぎはよくありません。どちらもバランスよく、摂取するように心がけましょう。
代用甘味料も普段の日常に少しずつ取り入れることで虫歯の予防の第一歩になるかと思います!
チョコは美味しくいただいて、食べ終わったら歯磨きをしっかりしてくださいね♪