【西船橋の歯医者】
歯医者さんがおすすめする
歯磨き粉

こんにちは! 海神あらき歯科・矯正歯科です。

甘いものがお好きな人も多いのではないでしょうか?
甘いものを食べたら必ず歯磨きをして虫歯にならないように気をつけましょう。

今回はそんな虫歯の予防に効果的な歯磨き粉について紹介したいと思います!
その歯磨き粉というのが、当院でも販売している「Check Up standard」です。
歯科医院では必ずと言っていいほど販売されている確率が高いです。
最近ではロフトや東急ハンズなどでも見かけることが多いですね。
この「Check up」なぜ人気なのか、虫歯予防に効果的な理由や成分、使用方法についてもお話していきます!

Check Up standard
(チェックアップスタンダード)

チェックアップスタンダードとはライオンから販売されている商品で、虫歯の発生、進行を防ぐとされています。
虫歯予防に良いとされている大きな理由一つ目はフッ素濃度が1450ppm配合されているからです。
この1450ppmという数字は歯磨き粉などに含まれるフッ素濃度のことで、これまでは1000ppmが最高濃度だったのに対し、現在は1500ppmまで引き上げられました。
そのためこのチェックアップはフッ素の濃度が最大に配合されている歯磨き粉になります!

またこのチェックアップスタンダードは改良が加わり、独自のフッ素停留処方のおかげでお口のなかでフッ素が留まりやすくなったそうです。
その他にもフッ素が口腔内に広がりやすいようにソフトペースト状になっていたり、歯や歯茎にやさしい低研磨性というポイントもあります。

効果的な使用方法

このチェックアップスタンダードですが、歯磨き粉の効果を最大限に引き出す使用方法があるのをご存知ですか?
この使用方法を行うことで、よりお口の中でフッ素を留めておくことにつながり虫歯の予防や進行を防ぐことが可能となります
おすすめの使用方法は以下の通りです。

①歯ブラシの毛の部分と同じ幅(縦の長さ)にチェックアップをのせます。
②お口の中を丁寧にブラッシング(丁寧にすみずみまで磨いてください)
③ブラッシング後、軽く吐き出しお口をゆすぐのは1回だけです。

この③のお口のゆすぎ方が特にポイントです!

洗口方法

STEP1

ブラッシング後、歯磨き剤を吐き出す

STEP2

すすぎの水約15mlを準備する(大さじ1)

STEP3

約5秒間、1回口をすすぐ

お口をゆすぐ水の量が非常に少なく感じた方もいるのではないでしょうか。

ですがチェックアップの場合はこの洗口方法が正解なんです!
少量の水でゆすぎ、フッ素の停留を高めることで虫歯予防に効果的です。
また歯みがきのあと30分ほどはお水を飲んだり、口をゆすぐのは控えましょう。

まとめ

いかがでしたか?
虫歯予防のために歯磨き粉を選ばれるのであれば、ぜひフッ素が最大濃度で含まれている、チェックアップスタンダードを使ってみてください!
当院でもスタッフやドクター達も使っています。
歯医者さんがおお薦めする歯磨き粉です!
ぜひ当院にお寄りの際は、販売も行っておりますのでお気軽にお声がけくださいね。

西船橋の歯医者|海神あらき歯科

日付:   カテゴリ:歯科ブログ

HOMEへ戻る